【絶景×パワースポット】弥彦山ロープウェイで味わう癒しのひととき

観光

新潟の隠れ絶景、弥彦山ってこんなところ!

秋に紅葉する新潟県の弥彦山とロープウェイを描いたイラスト

標高634m!実は東京スカイツリーと同じ高さ!?

新潟県にある「弥彦山(やひこやま)」って知っていますか?標高は約634m。

これは東京スカイツリーの高さと同じなんです!

実際に行ってみると、ふもとはとても静かで空気がキレイ。

「最近ちょっと疲れ気味かも…」というときに、心をリセットできるような場所なんです。

四季それぞれの顔を持つ、自然とパワースポットの山

春は桜、夏は青々とした緑、秋は紅葉、冬は真っ白な雪景色。

弥彦山が魅力的なのは、

・季節ごとに表情が変わる

・写真映えも抜群

・神社と山がつながる特別感

等、自然とパワースポットが一体になっている点です。

ふもとには、新潟屈指のパワースポット「彌彦神社(やひこじんじゃ)」があります。

弥彦山そのものが神域とされ、昔から“神様が宿る山”として大切にされてきました。

県外に住んでいる方でも安心!アクセスしやすさも魅力

県外からの旅行でもアクセスしやすいのが弥彦山のうれしいポイント。

たとえば、首都圏からなら新幹線で「燕三条駅」へ行き、そこからJRで「弥彦駅」まで。

駅から歩いて約15〜20分でロープウェイ乗り場に到着します。

北陸や関西方面からも、新潟駅を経由すればスムーズにアクセス可能。旅のプランに組み込みやすい立地です。

・弥彦山は自然と歴史が感じられる癒しのスポット

・標高約634mはスカイツリーの高さと同じ

・県外からでもアクセス良好で気軽に行ける

Q:いつの季節が一番きれい?

いっしー(著者)
いっしー(著者)

A:秋の紅葉シーズンは特におすすめです。夏の新緑も美しいですよ。

弥彦山ロープウェイに乗って、山頂の絶景へ!

弥彦山ロープウェイから眺める絶景のイラスト

所要時間は約5分。空中散歩を楽しもう

ロープウェイの乗車時間は片道約5分。あっという間に標高約600mの山頂近くまで連れて行ってくれます。

運行間隔は15〜30分に1本で、

・往復:大人1,500円、子ども750円

・片道:大人800円、子ども400円

等、料金もわかりやすく、使い方に応じて選べます。

※運行日や料金は変更の場合があります。最新情報は弥彦観光協会公式サイトをご確認ください。

静かに動き出すロープウェイから見える、越後平野の広がる絶景は、まさに“空中の特等席”です。

冬季は火曜定休に注意

基本的には毎日運行していますが、冬季(12月〜3月)は火曜定休になるので注意が必要です。

また、天候や点検などで臨時運休になる場合もあるので、お出かけ前に公式サイト(弥彦観光協会公式サイト)で最新情報をチェックしましょう。

・所要時間は片道約5分、手軽に絶景を楽しめる

・往復1,500円/片道800円で利用可能

・冬季は火曜定休なので事前チェックを

Q:ロープウェイは混みますか?

いっしー(著者)
いっしー(著者)

A:土日や紅葉シーズンはやや混雑することも。早めの時間帯がおすすめです。

弥彦山頂公園で楽しむ風景

弥彦山頂公園の展望台から望む越後平野と日本海の絶景イラスト

弥彦山頂公園からのパノラマビューは必見!

山頂駅に到着すると、すぐ目の前に展望台が広がります。そこからの眺めはまさに圧巻!

・越後平野が一望できる

・日本海や佐渡島まで見えることも

・天気が良ければ、夕陽がとても美しい

等、時間帯や季節によっても楽しみ方が変わります。

軽食やお土産でプチ満足

展望台の近くには、ちょっとした売店や、レストランもあり、

・新潟ならではのお土産

・外のベンチでのんびりタイム

等、絶景の余韻に浸りながら気軽に休憩できます。

✅まとめ

・展望台からは日本海や佐渡島を望む絶景が広がる

・気軽に買える軽食やお土産も楽しみのひとつ

Q:どんな服装がいい?

いっしー(著者)
いっしー(著者)

A:山頂は平地より風が冷たく感じることもあります。春秋は薄手の上着、冬は防寒対策をしておくと快適です。

弥彦観光をもっと楽しむ!立ち寄りスポット3選

新潟県弥彦神社の本殿をカラフルに描いたかわいいイラスト

① 彌彦神社(やひこじんじゃ)本殿で開運祈願

ふもとにある彌彦神社は、越後一宮として古くから地元に親しまれてきたパワースポット。

・厳かな空気感

・四季折々の自然と調和した美しさ

等、訪れるだけでもパワーを感じられる場所です。

② 足湯「湯のわ」でほっとひと息

神社のすぐ近くには、無料で楽しめる足湯「湯のわ」があります。

歩き疲れた足をじんわり癒してくれて、旅の途中のリラックスタイムにぴったり!

③ 弥彦温泉でゆっくり一泊もおすすめ

時間がある方は、弥彦温泉の宿に泊まってのんびり滞在もおすすめです。

・お部屋からのんびり山を眺める

・地元食材を使った料理を堪能

・露天風呂で自然と一体化

等、特別な時間が過ごせます。

弥彦観光協会 弥彦温泉旅館一覧

・彌彦神社で心を清め、足湯や温泉で体も癒せる

・日帰りでも、宿泊でも楽しみ方は自由自在!

Q:観光地として混雑している?

いっしー(著者)
いっしー(著者)

A:週末はにぎわいますが、平日は比較的ゆったり過ごせます。

まとめ:自然と神聖さに包まれる、弥彦山の魅力を体感しよう

上空から見た弥彦の町と弥彦山のイラスト

弥彦山近辺は、

・アクセスの良さ

・手軽さ

・絶景

・パワースポット

等、魅力がぎゅっと詰まった場所です。

ちょっと疲れた心や体を癒したい、自然の中でリフレッシュしたい…そんな方にぴったりです。

あなたもぜひ、弥彦山の空と風と神秘の力に触れてみませんか?

🔗【弥彦観光協会 ロープウェイ紹介ページ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました