「この景色、本当に新潟なの?」
「こんなお店、地元なのに知らなかった…!」
そんな言葉が自然とこぼれるような、
“まだ知られていない新潟”の魅力を届けたくて、
『おいでよ新潟』は生まれました。
運営しているのは、新潟で生まれ育った一人の地元人です。
子どもの頃から新潟の、
・見上げた山の緑
・真冬の朝に踏みしめた雪の音
・夏の夜に広がる花火の光
が大好きです。
そして、どんな時も笑って支えてくれた、あたたかい人たち。
そんな新潟の「当たり前」こそが、他の誰かにとっては特別なんだと、
大人になってようやく気づきました。
だからこそ、ちゃんと伝えたい。
この場所の素晴らしさを。
そして、リアルな“今の新潟”を、もっと多くの人に知ってほしい。
このサイトで紹介しているもの
『おいでよ新潟』では、
・旅先としての「新潟の楽しさ」
・地元に暮らす人が感じる「日常のかけがえなさ」
どちらも大切にしています。
たとえば──
- SNSでは見つからない、地元民だけが知るグルメ
- 実際に足を運んで確かめた、四季折々の観光地やイベント情報
- 雑誌にもテレビにも出ない、ひっそりとした穴場スポット
- そして、地元で奮闘する中小企業・お店・職人さんたちの、熱い挑戦
新潟の人も、
かつて新潟にいた人も、
これから新潟に行こうとしている人も、
誰もが「新潟ってこんなに面白かったんだ」と感じてもらえるように、
真心を込めて、ひとつひとつのコンテンツを届けています。
応援したい、新潟という“生きた地域”
このサイトのもうひとつの使命は、地元企業や地域の取り組みを応援することです。
観光やグルメだけでなく、頑張っているお店、挑戦を続ける企業、地域を盛り上げようと奮闘している人たちにスポットライトを当てたい。
彼らの存在こそが、新潟という地域を支え、未来へつなぐ力になると信じています。
まだ知らない「新潟」に、会いにきてください。
旅行で訪れる方も、
地元に暮らすあなたも、
ここで、まだ出会っていない“新潟の面白さ”を見つけてみてください。
もし、心が少しでも動いたら――
ぜひ新潟に、おいでよ。