秋の新潟は“ドライブ旅”がベストな理由
「どこに行こうかな…」
と悩む秋のお出かけ。
せっかく秋なら、紅葉も楽しみたいですよね?
それなら新潟の“ドライブ旅”が大正解。
なぜドライブがおすすめかというと…
山・海・里の風景が1日で楽しめる
└ ドライブ中の景色に思わず「わあ」と声が出る、そんな秋の風景が新潟には広がっています。
車があるだけで、旅の自由度がぐんと上がる
└ 観光地の周辺も気軽にまわれて、日帰りでも充実の旅ができます。
景色を楽しむだけのシンプルな旅が、いちばん贅沢かも
└ 忙しい日常を忘れて、ゆったり秋の空気に包まれる時間。
など、自由なドライブ旅だからこそ、季節の変化を全身で楽しめます。
Q. 新潟で紅葉が特に美しいエリアは?

A. 県内全域に魅力がありますが、山に囲まれた場所は紅葉の密度が高く、特におすすめです。
妙高・弥彦・奥只見・十日町など、それぞれ個性ある紅葉が楽しめます。
Q. 秋の新潟ドライブ、どんな準備があると安心?

A. 秋の新潟は、日が短く、夕方には一気に暗くなることも。
・明るいうちの早めの行動
・山道の運転に不安がある方は、街灯が少ないルートを避ける
・冷え込みに備えて、温かい飲み物や羽織りものを用意
などを意識すると、より安心して楽しめます。
新潟の秋を楽しむ!おすすめドライブコース7選【地図付き】
① 弥彦山〜寺泊ルート|紅葉と海鮮を一度に味わう

秋の弥彦山は、紅葉と絶景のドライブが楽しめる人気スポット。
赤や黄色に染まった木々が広がり、毎年多くの人が訪れます。
弥彦山頂からは日本海や佐渡島を一望できるパノラマビューも。
秋晴れの日には、特におすすめのドライブ&景色スポットです。
↓弥彦山についても紹介させて頂いております。
弥彦山で紅葉を楽しんだ後は、車で30分ほどの距離にある寺泊へ移動。日本海に面した魚の市場通りでは、浜焼きや新鮮な刺身、カニ汁など、海鮮グルメを堪能できます。
↓魚の市場通りについても紹介させて頂いております。
弥彦山、寺泊魚市場のナビポイント
・弥彦山頂 無料駐車場(新潟県新潟市西蒲区間瀬)
※車で山頂まで上がれるルートを利用すれば、紅葉を眺めながらドライブを楽しめます。
・寺泊 魚の市場通り(新潟県長岡市寺泊下荒町)
② 奥只見湖|秘境の紅葉ドライブ

全長約22.6kmのトンネルとワインディングロードが続く奥只見シルバーラインは、まさに冒険気分が味わえる山岳ルート。
道中の暗く狭い道を抜けると、奥只見湖にたどり着きます。
湖面を彩る紅葉と、山々に囲まれた静寂な景観が特徴。
奥只見湖のナビポイント
奥只見ダム無料駐車場(新潟県魚沼市湯之谷芋川1317−10)
③ 十日町〜津南ルート|田園と紅葉のコントラスト

日本三大峡谷のひとつ「清津峡」は、V字谷と紅葉のコントラストが圧巻。
トンネルから見るアート空間もインスタ映えすると話題です。
紅葉シーズンや大型連休などの混雑期は、入坑できる人数が制限され、事前予約が必要になります。この期間は現地でのチケット販売がないため、訪れる前に公式サイトで予約状況と
対象日を確認しておくと安心です。
詳しくは公式サイトをチェック→日本三大峡谷 清津峡<公式>
清津峡渓谷トンネルのナビポイント
清津峡渓谷トンネル( 新潟県十日町市小出2119−2)
④ 村上〜笹川流れルート|鮭グルメと海岸線絶景

村上市の「イヨボヤ会館」は、“鮭のまち”ならではの体験型ミュージアム。
館内では、鮭の一生や村上の伝統文化などを映像や展示を通してわかりやすく学べます。
実際の川の水中の様子が見える「観察窓」からは、タイミングが合えば産卵のシーンを観察出来るようです。
親子で楽しめる“学びのスポット”としてもおすすめ。
その後は国道345号線を北上し、笹川流れの絶景へ。
断崖とエメラルドグリーンの海、紅葉の山が織りなす絶景ドライブはこの時期限定です。

イヨボヤ会館・笹川流れのナビポイント
・イヨボヤ会館(新潟県村上市塩町13-34)
・笹川流れ
⑤ 妙高高原エリア|紅葉×高原×を満喫

妙高高原スカイケーブルは、標高差のある山岳地帯を一気にのぼるゴンドラ。
紅葉シーズンは、山の中腹から山頂にかけて、紅葉を楽しむことができます。
眼下に広がる紅葉のじゅうたんは、まさに圧巻。
晴れた日は遠くの山々まで見渡せる絶景が広がり、写真映えもばっちりです。
妙高スカイケーブルは、天候により運休する可能性があります。
事前に公式サイト(https://akr-sky.com/)にてチェックをおすすめします。
また、周辺の苗名滝(なえなたき)では、轟音とともに流れ落ちる迫力満点の滝と、紅葉のコラボレーションが楽しめます。

「日本の滝百選」にも選ばれている苗名滝は、落差55メートルの迫力ある滝として知られています。
秋になると周囲の紅葉と、白い水しぶきとのコントラストが一段と美しく映えます。
滝までの遊歩道は片道15分ほどで、途中には吊り橋もあり、紅葉と渓流を同時に楽しめるのも魅力。
滝の轟音とひんやりした空気が、ドライブ途中の立ち寄りスポットとして心地よいリフレッシュを与えてくれます。
妙高高原スカイケーブル・苗名滝ナビポイント
・妙高高原スカイケーブル(新潟県妙高市田切216)
・苗名滝 駐車場(新潟県妙高市杉野沢2092)
⑥ 加茂山公園|静かに紅葉と遊びを満喫できる

加茂山公園は、JR加茂駅から徒歩5分とは思えないほど自然豊かな公園。
園内には池や森、リス園などがあり、秋には“もみじ谷”や池の周りが赤や黄色に色づきます。
噴水と紅葉が作り出す景色は、街中とは思えないほど幻想的。
加茂山公園ナビポイント
加茂山公園駐車場(新潟県加茂市松坂町1−8)
⑦ 新発田城|歴史と秋景色をゆったり満喫できる

新発田城は、お堀の水面に紅葉が映える、秋にぴったりのお城です。
お堀沿いを歩くと、赤や黄色の葉が歴史ある建物を彩り、とてもきれいです。
散歩しながら、のんびりとした空気に包まれ、心がほっとする楽しい時間を過ごせます。
新発田城のナビポイント
新発田城址公園 駐車場(新潟県新発田市大手町3丁目2−19)
まとめ
新潟の秋は、車で動くほど楽しみが広がる季節です。
本記事の7コースは、はじめての方でも回りやすい“距離感・駐車しやすさ・景色の変化”を意識して選びました。
行く前チェック(カンタン3点)
- 見頃&運行情報:ロープウェイ・施設の営業、通行規制等を公式サイトで確認
- 時間配分:渋滞しやすい昼は避け、早めの出発&明るいうちの移動が安心
- 装備:歩きやすい靴・薄手の防寒・モバイルバッテリー・飲み物
当日のコツ
- 1日1〜2エリアに絞ると、写真・散策の時間をしっかり取れて満足度UP
- **駐車場の“第2候補”**を用意(満車でも慌てない)
- Googleマップに保存:本記事の「ナビポイント」を事前に☆保存しておく
ひとこと
- 無理に詰め込まなくても、景色を楽しむだけで十分に“良い旅”になるのが新潟の秋。
- 気になるエリアを1〜2カ所選び、じっくり巡ることで、地元の人との出会いや思わぬ発見も増えます。
※天候や状況により内容が変わる場合があります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。安全運転で、よい秋ドライブを。
コメント